ネイピアのあるHawk’s bay地方には70以上のワイナリーがあります。
それぞれのワインに個性があって人によって好みのワイナリーが全然違うですよね。
ニュージーランドでは$20~30くらいだせば美味しいワインが買えてしまします。
有名なワイナリーだからといって誰もが美味しいと思うわけではありません。
高いワインだからと言って美味しいわけではありませんよね。
ぶどうの品種によって美味しさも違い、この品種ならこのワイナリーといった好みもそれぞれです。
ネイピアに来たら色々なワイナリーを回って自分好みのワインを探すとすごくおもしろいですよ!
コーヒー好きだったんですけど、コーヒーとワインって楽しみ方ってすごく似てるんですよね。
産地、豆、ぶどうの種類、生産者によって味がさまざまで本当に面白いんです!
今回はネイピアのあるHawk’s bay地方の有名なワイナリーを4つ選びました。
マイナーな小さいワイナリーも今後攻めて行く予定なので、またおいおい紹介できたらなぁと考えています。
ちなみにこの4選には有名なMission Estateが入ってないですが、そのワイナリーもすごくおすすめです!
Contents
Clear View
海外沿いにあるためミネラルを含んだ酸味を含んだワインが多い印象です。
僕にはちょっとアフターテイストの酸味が強くてあまりすきじゃなかったですが、ここのワインが好きって人も多くいます。
オイスターに合うような白ワインを提供していて、オイスターと一緒に食べていたらここのワインを好きになっていたかもしれません。
ちなみにこのワイナリーに訪れなければ手に入らないデザートワインもあるんですけど、めちゃくちゃおいしかったです。
http://www.clearviewestate.co.nz
Elephant Hill
シラーといえばここのワイナリーでしょう。
基本的に赤ワインはあまり得意ではなく、特にシラーは苦手だったのですがここのシラーはすごくおいしいかったのを覚えています。
シラー特有のスパイシーさはあり、アフターテイストの渋い感じがあまりなく香りがすごくいい
料理に合わせなくてもこのワインだけで楽しめる、そんなワインです。
https://www.elephanthill.co.nz
Craggy Range
ここでお勧めしたいのはソービニヨン・ブランです。
飲んだ瞬間の香りがすごくいですが、アフターテイストはすごくスッキリしています。
悪く言ってしまうと物足りないですが、夏場に外で飲むのには最適なワインだと感じました。
これからあったかくなってくるので、ここのワインを買いに行かないといけないです!
Black Barn
今まで訪れたなかで一押しのワイナリーはここ!
ワインテイスティングで6種類の試飲をさせていただきました。
ソービニヨン・ブラン、シャルドネ、ビノ・グリ、シラー、カルベネ全ての種類のワインがおいしい。
とりあえず、どのぶどうの品種が好きかわからない人はここに行ってみてください。
どのワインもおいしいのでその中で自分の好みがわかってくるかと思います。
https://www.blackbarn.com
ワイナリー併設のレストラン
上のワイナリーにはレストランが併設されています。
もし土日に訪れるのであれば、ランチの予約は必ずしてください。
僕は日曜日のランチにClear Viewに行きましたが、予約がいっぱいでランチを食べそこねました。
一押しはやはりBlack Barn
テイスティングに行った時にランチも、と考えていたんですが、レストランのスタッフ全員ホリデーということで休みだったんです。
ここのランチは多分最高です!
まず風景が最高なのできっとランチは最高なはずです。
なのでいつかデートに使う予定でいます。
大人のランチにElephant Hill
すこしかしこまった雰囲気でランチをしている方の年齢層も少し高かったのかな?といった印象があります。
上品にランチをするのであればここがおすすめですし、景色も若干海がみえるのでそれもいいです。
ちょっと背伸びしてカッコつけるときにたぶんここのランチ使わせてもらいます。
家族連れならClear View
遊具もあり雰囲気もかしこまった感じではなくすごく家族的なあったかい雰囲気があります。
いつか子供ができた時は他のところではなくここにくるでしょうね。
まだ独身なんですけどね。
まとめ
Hawk’s Bayには70以上のワイナリーにそれぞれの個性があります。
いままでワインが好きじゃなかった人でも、そんな人にあったワインが必ず見つかります。
ワインテイスティングは無料や$5~$10で行なっているワイナリーが多いのでぜひ、みなさん好みのワインを探し当ててみてはどうでしょうか?