先月にAcupuncture NZの会員更新をしました。
NZにはライセンスというものがないのですが、AcupunctureNZという鍼灸協会にはいっていることでACCという保険が利用できます。

昨年は鍼灸協会のAGM(全国集会)に参加したため、CPD(継続教育)20時間を満たしていました。
昨年AGMに参加してAGMに行っても学ぶことが少ないと考え、今年は参加しませんでした。
ちなみにAGMに参加するとCPD16時間がもらえます。
どうやってCPDを20時間満たすのか?
・AGMに参加
・セミナーに参加
・First Aid講習に参加
・オンラインセミナーに参加
・オンラインでの自主学習
・鍼灸以外の経営などのセミナーに参加
などがあります。
FirstAid講習は2年に一回更新する必要があり、今年は更新が必要なため講習を8時間受けました。(CPD8時間)
セミナーにも参加して残りのCPD12時間をこなそうと考えていたのですが、いいセミナーがないことと参加費が高いことからオンラインでの自主学習を12時間こなしました。
https://www.healthcmi.com
このサイトで自主学習を行いました。
今回は興味のあったDr Tanのbalance methodと漢方の副作用についてです。
合計12CPDをもらえたのですが、自己学習なので早く終わらせると12時間もかかっていません。
CPD獲得には簡単なテストに合格する必要がありますが、何回でもテストを受けることがあるので大丈夫です。
更新費用
Member Category All amounts include GST |
Early bird Ratedue by |
Full Feesdue by |
Fee if paid on 1 April or later (Incl. 10% penalty fee) |
After 1 April 2020(Membership is lapsed) |
Full |
$693 |
$770 |
$847 |
Re-instatement fee of $200 applies.
|
25 Years Loyalty |
$624 |
$693 |
$762 |
|
20 Years Loyalty |
$659 |
$732 |
$805 |
|
Associate or Academic Associate |
$231 |
$257 |
$283 |
|
New Members or Graduates |
$347 |
$385 |
$424 |
このように早く更新費を払えば更新費用も安くなります。
自己学習費用、First Aid講習費と更新費を合わせると約$1,000ほどとなります。
もしセミナーに参加していたら移動費、ホテル費、セミナー費と余分にかかり+$500ほどかかるかもしれません。
CPD20時間を安くすませるのであればオンラインでの自己学習が効率もよいしおすすめです。